今日も午前中は一気に8件、午後からは3件のお参りでした。こう書くとあまり対した事がないようだし、実際にもっとお参り件数が多いお寺さんもあるが。結構、肉体的に大変である。それとも、私の体が弱すぎるのか? 調子のいい日はこのくらい何でもないという日もたまにあるし。
今日、最後にお参りしたお宅のおばあちゃんは、聞法家で80を過ぎて腰も曲がっているが、とっても元気でお寺にお参りによくおいでになる方だ。
お勤めの途中、「なんまんだ〜」という間の手を入れるおばあちゃんはたまにいるが、「ナンマンダブツしかない!」と間の手を入れるのは、このおばあちゃんぐらいではないだろうか。
しかもそのおばあちゃん、普通一緒にお勤めをするときは、坊主(わたし)の後ろに座るのが普通だが、私の真横にしかも私の方を向いて座るのである。そして、その距離はかなり近い。なんだか照れる。お経中に鼻くそもほじれやしない。といった風である。
でも便利だと思ったのが、お経中おばあちゃんがどこを読んでいるのか見失ったとき、にすぐおばあちゃんのお経を指差して「ここのとこからね」そうこの「ごくじゅうあくにん ゆいしょうぶ〜からいくからね」とすぐ教えてあげる事が出来る事だ。
おかげでなかなかお経が終わらないが。
やっと終わったと思ったら、「あら、あんがとー もう一巻お経あげてくんまし」と『阿弥陀経』ついかの注文が・・・
そんで、
「あっ おばあちゃん ここの ごうがしゃしゅしょぶ からね」と続き、かなりアットホームな報恩講勤めであった。
今日、最後にお参りしたお宅のおばあちゃんは、聞法家で80を過ぎて腰も曲がっているが、とっても元気でお寺にお参りによくおいでになる方だ。
お勤めの途中、「なんまんだ〜」という間の手を入れるおばあちゃんはたまにいるが、「ナンマンダブツしかない!」と間の手を入れるのは、このおばあちゃんぐらいではないだろうか。
しかもそのおばあちゃん、普通一緒にお勤めをするときは、坊主(わたし)の後ろに座るのが普通だが、私の真横にしかも私の方を向いて座るのである。そして、その距離はかなり近い。なんだか照れる。お経中に鼻くそもほじれやしない。といった風である。
でも便利だと思ったのが、お経中おばあちゃんがどこを読んでいるのか見失ったとき、にすぐおばあちゃんのお経を指差して「ここのとこからね」そうこの「ごくじゅうあくにん ゆいしょうぶ〜からいくからね」とすぐ教えてあげる事が出来る事だ。
おかげでなかなかお経が終わらないが。
やっと終わったと思ったら、「あら、あんがとー もう一巻お経あげてくんまし」と『阿弥陀経』ついかの注文が・・・
そんで、
「あっ おばあちゃん ここの ごうがしゃしゅしょぶ からね」と続き、かなりアットホームな報恩講勤めであった。
コメント