久しぶりの更新です。
11年間一ヶ月勤めた小松を去る事になりました。
今は敦賀にしばらくしたら京都へ行く事になります。
その後は???
11年間一ヶ月勤めた小松を去る事になりました。
今は敦賀にしばらくしたら京都へ行く事になります。
その後は???
先日久しぶりに、市民プールに行った。
ずーと腰を痛めていたので、ランニングもプールも控えていたのだけど、やっと運動できるくらい体調が回復した。
8月31日までは普段300円のところを200円で入れるし、50メートルの屋外プールにも入れる。
屋外プールは夜7時までなので、ジャグジーで体を温めた後、いつもなら屋内プールで体を慣らしてから屋外に出るのだけど、その日は直行した。
久しぶりの水泳、太陽で暖められた水の暖かさが気持ちいい。背泳ぎすると夕焼け雲がいい感じに焼けながらゆっくり流れている。 バタ足だけで漂よってると気持ちよくて、空に浮かんでいるんだと思い込もうとすると、そんな気持ちにもなってくる。耳元で波の音が風の音に変れば本当に飛んでいたかもしれない。
プールを出て屋内に移動しようとしたら、監視員のおっちゃんが「まだ15分あるからゆっくりしていいよ」とにっこりしながら声をかけてくれたので、本当は室内に行きたかったのだが、なんだかおじさんの笑顔と呼びかけが優しかったので、また泳ぐ事にする。でももうその時、大分暗くなってたんだよね?
しばらくクロールと平泳ぎで往復してると、すごい爆音が聞こえくる、背泳ぎに戻って空を見上げるとF15が小松基地からスクランブル発進し始めた。薄暗くなってるので、エンジンからピンク色のとんがった炎がとってもきれいだ。スクランブル発進だからあっという間に雲間に消えていく、等間隔に4機次々と発進していく。機影はとっても美しくて雷のような爆音をのぞけば、戦争に使われるとは思えないほどエレガントな姿をしている。バックファイヤーが強いので雲間に消えてもUFOのように強い光が等間隔にしばらく見えていたが小さくなって消えてしまった。
最後にバタフライをしてプールを出た。ちなみに私のバタフライは他の人が見たら溺れているように見えるらしい\(^O^)/
もう真っ暗。
そうそう、プールの玄関口で以前お寺に勤めていたタマちゃん(人間・女性)に会った!
久しぶりだったのでビックリ!二人の子供が大きくなってたのでビックリ!タマちゃんはまだ結婚してない私にビックリ?
そんな感じで久しぶりのプールを満喫したのでありました。
ずーと腰を痛めていたので、ランニングもプールも控えていたのだけど、やっと運動できるくらい体調が回復した。
8月31日までは普段300円のところを200円で入れるし、50メートルの屋外プールにも入れる。
屋外プールは夜7時までなので、ジャグジーで体を温めた後、いつもなら屋内プールで体を慣らしてから屋外に出るのだけど、その日は直行した。
久しぶりの水泳、太陽で暖められた水の暖かさが気持ちいい。背泳ぎすると夕焼け雲がいい感じに焼けながらゆっくり流れている。 バタ足だけで漂よってると気持ちよくて、空に浮かんでいるんだと思い込もうとすると、そんな気持ちにもなってくる。耳元で波の音が風の音に変れば本当に飛んでいたかもしれない。
プールを出て屋内に移動しようとしたら、監視員のおっちゃんが「まだ15分あるからゆっくりしていいよ」とにっこりしながら声をかけてくれたので、本当は室内に行きたかったのだが、なんだかおじさんの笑顔と呼びかけが優しかったので、また泳ぐ事にする。でももうその時、大分暗くなってたんだよね?
しばらくクロールと平泳ぎで往復してると、すごい爆音が聞こえくる、背泳ぎに戻って空を見上げるとF15が小松基地からスクランブル発進し始めた。薄暗くなってるので、エンジンからピンク色のとんがった炎がとってもきれいだ。スクランブル発進だからあっという間に雲間に消えていく、等間隔に4機次々と発進していく。機影はとっても美しくて雷のような爆音をのぞけば、戦争に使われるとは思えないほどエレガントな姿をしている。バックファイヤーが強いので雲間に消えてもUFOのように強い光が等間隔にしばらく見えていたが小さくなって消えてしまった。
最後にバタフライをしてプールを出た。ちなみに私のバタフライは他の人が見たら溺れているように見えるらしい\(^O^)/
もう真っ暗。
そうそう、プールの玄関口で以前お寺に勤めていたタマちゃん(人間・女性)に会った!
久しぶりだったのでビックリ!二人の子供が大きくなってたのでビックリ!タマちゃんはまだ結婚してない私にビックリ?
そんな感じで久しぶりのプールを満喫したのでありました。
腰が痛い、牡蠣が怖い
2005年7月19日 日常お久しぶりです。
ここのところ、一週間以上腰が痛くて、非常に辛い。
カイロプラティクや接骨院、などなど、いろんなところへ行っているけれど中々治りません。
正直、ヒジョーに辛いです。
日記を書く気力が無いのですが、これは便秘みたいなもので、書かなかったらなんか気持ち悪いな〜
皆さんにはそんな気持ちになった事ありません?
ところで、こんな事ありましたよ。
昨日、よく行くギャラリー兼、食事の出来るのお店のお母さんからバーベキューのお誘いがあり行って来たのですが、そこで夏の岩牡蠣が出たのです。
私は大学時代に生牡蠣を食べ過ぎて、それ以来牡蠣アレルギーだったのですが、夏の天然の岩ガキなら大丈夫!という話しを聞いていたので、一粒だけ食べたのですが
見事大当たり〜!!
帰りの車で催し、(車は飲んでない後輩が運転してくれていたので)走っているママ助手席からゲロゲロしちゃった。(笑)
なんとか車の外へ吐いたのですが、道はもちろん、車の側面もまみれちゃいました。
汚い話しでご免なさい。もう一生牡蠣はどんな事があっても食べません!誓います。
実は、一度あたってから二年おきくらいに「もう大丈夫かもしれない」と挑戦するたびに、後悔しているのです。
が、
今回ばかりは本当に辛かった。
翌日出勤できたのが奇跡なくらい、酷い状態で、家に帰ってからも何度も・・・
と言うわけで、最近体が辛いモードの坊主なのでした。
皆さんも牡蠣は(生ガキ)5・6粒が限度なので食べ過ぎに注意しましょう。
オヤスミナサイ。
ここのところ、一週間以上腰が痛くて、非常に辛い。
カイロプラティクや接骨院、などなど、いろんなところへ行っているけれど中々治りません。
正直、ヒジョーに辛いです。
日記を書く気力が無いのですが、これは便秘みたいなもので、書かなかったらなんか気持ち悪いな〜
皆さんにはそんな気持ちになった事ありません?
ところで、こんな事ありましたよ。
昨日、よく行くギャラリー兼、食事の出来るのお店のお母さんからバーベキューのお誘いがあり行って来たのですが、そこで夏の岩牡蠣が出たのです。
私は大学時代に生牡蠣を食べ過ぎて、それ以来牡蠣アレルギーだったのですが、夏の天然の岩ガキなら大丈夫!という話しを聞いていたので、一粒だけ食べたのですが
見事大当たり〜!!
帰りの車で催し、(車は飲んでない後輩が運転してくれていたので)走っているママ助手席からゲロゲロしちゃった。(笑)
なんとか車の外へ吐いたのですが、道はもちろん、車の側面もまみれちゃいました。
汚い話しでご免なさい。もう一生牡蠣はどんな事があっても食べません!誓います。
実は、一度あたってから二年おきくらいに「もう大丈夫かもしれない」と挑戦するたびに、後悔しているのです。
が、
今回ばかりは本当に辛かった。
翌日出勤できたのが奇跡なくらい、酷い状態で、家に帰ってからも何度も・・・
と言うわけで、最近体が辛いモードの坊主なのでした。
皆さんも牡蠣は(生ガキ)5・6粒が限度なので食べ過ぎに注意しましょう。
オヤスミナサイ。
コメントをみる |

先日、馴染みのお店のママが亡くなった。
42歳。
お寺にも来てくれたことがある。
一度だけ、彼女のお店がoffの日に一緒に飲みに行った事もある。
そのお店でよく会っていた飲み友達からの電話で亡くなった事を知った。
飲み仲間で親しい人を見送るのはこれで二回目、少し知っていた人を含めると3人目になる。
いずれも急なお別れだった。
職業柄、人の旅立ちを見送る事に慣れていると思われるかもしれないが、
それは違う。
お葬式でママのお店であった事のある人に出会った。
「しゅうさんの坊さん姿、初めて見たよ」
「見たくなかったな〜」
と笑いながら言われた。
ずっと飲みの時に会っていたかった、こういう時に会いたくなかった。という事だ。
私の知らない女の人が、葬儀中ずっと泣いていた。
今は名前を変えたバーの元従業員にも久しぶりに会った。
知っている人は皆、飲みながらばか騒ぎをしていた人ばかりなので。
シラフでしかもこんな時に会うから、飲んであっている時よりも異次元にいるみたいで、切なく感じた。
読経が終わった僧侶が、葬儀が終わるとそそと葬儀場を出て行くのがつれないように思えた。いつも、私がしている姿なのに。
読経が終わった後に遺族の挨拶があり、葬儀社の案内のもと棺に花が添えられてゆく、その列に私も加わって、菊の花びらを彼女の左頭のすぐそばに供えた。
彼女は眠っているようだが、お店でしていたのより上手な化粧が施されているのがよけい哀れだ。そんな化粧でも、隠しきれない短い闘病の痕がかいま見る事が出来る。
搬送車に棺が乗り、それを送った後「知り合いの方はどうぞバスにお乗りください」とのアナウンスが流れると、常連のカップルが乗るか乗るまいか迷って二言三言会話をして、結局乗らない。それでいい。と冷静な部分の自分が思う。
坊主である事を隠さない私は、たまに飲みの場で、もちろん冗談で「死んだらしゅうさんお参りに来てよ〜」と言われる事がある。
一度30代の人が突然死をした時にお通夜ににしか出なかったとき。友人に「どうしてお葬儀に出なかったの?約束してたでしょう。」と迫られた事があった事を思い出した。
ーそういう仕組みにはなっていないーとその時は説明したのだが、今回のようにお葬儀に最初から最後まで出てみて、その意味が分かったように思う。
呼ばれて行くのではなく、呼ばれなくても、万難を排して列席でお経をあげるべきだった。
彼女はやさしいママだった。
お店の名前は「ミュー」
42歳。
お寺にも来てくれたことがある。
一度だけ、彼女のお店がoffの日に一緒に飲みに行った事もある。
そのお店でよく会っていた飲み友達からの電話で亡くなった事を知った。
飲み仲間で親しい人を見送るのはこれで二回目、少し知っていた人を含めると3人目になる。
いずれも急なお別れだった。
職業柄、人の旅立ちを見送る事に慣れていると思われるかもしれないが、
それは違う。
お葬式でママのお店であった事のある人に出会った。
「しゅうさんの坊さん姿、初めて見たよ」
「見たくなかったな〜」
と笑いながら言われた。
ずっと飲みの時に会っていたかった、こういう時に会いたくなかった。という事だ。
私の知らない女の人が、葬儀中ずっと泣いていた。
今は名前を変えたバーの元従業員にも久しぶりに会った。
知っている人は皆、飲みながらばか騒ぎをしていた人ばかりなので。
シラフでしかもこんな時に会うから、飲んであっている時よりも異次元にいるみたいで、切なく感じた。
読経が終わった僧侶が、葬儀が終わるとそそと葬儀場を出て行くのがつれないように思えた。いつも、私がしている姿なのに。
読経が終わった後に遺族の挨拶があり、葬儀社の案内のもと棺に花が添えられてゆく、その列に私も加わって、菊の花びらを彼女の左頭のすぐそばに供えた。
彼女は眠っているようだが、お店でしていたのより上手な化粧が施されているのがよけい哀れだ。そんな化粧でも、隠しきれない短い闘病の痕がかいま見る事が出来る。
搬送車に棺が乗り、それを送った後「知り合いの方はどうぞバスにお乗りください」とのアナウンスが流れると、常連のカップルが乗るか乗るまいか迷って二言三言会話をして、結局乗らない。それでいい。と冷静な部分の自分が思う。
坊主である事を隠さない私は、たまに飲みの場で、もちろん冗談で「死んだらしゅうさんお参りに来てよ〜」と言われる事がある。
一度30代の人が突然死をした時にお通夜ににしか出なかったとき。友人に「どうしてお葬儀に出なかったの?約束してたでしょう。」と迫られた事があった事を思い出した。
ーそういう仕組みにはなっていないーとその時は説明したのだが、今回のようにお葬儀に最初から最後まで出てみて、その意味が分かったように思う。
呼ばれて行くのではなく、呼ばれなくても、万難を排して列席でお経をあげるべきだった。
彼女はやさしいママだった。
お店の名前は「ミュー」
今日は、知り合いの恋話にやられました(笑)
確か、この日記の題名はlove坊主日記なのに、マッタクloveらしいのないしね〜
恋のドキドキなんて遠い宇宙のはての生活を送っています。
シャラポワって言って、喜んでいる場合じゃない!
----------------------------------------------
明日は一泊で遠いところに行ってきます。この世の果てに。
今現在唯一の飲み友達の女性の所です。
そう、女性なんですよ〜
でも、浮いた話しは期待できません。
近くにいようと、遠いところにいようと、男女の愛を結ぶ事が出来ない私ですが、
却ってハッキリしない関係の方が楽なのかも知れません。
以前亡くなった、(毎月お参りしてたお宅)おばあちゃん、後で家族の人の話しを聞くと、私の知らない事が山ほど出てきました。
なぜ、もっとおばあちゃんと人生の話しを出来なかったのか!と遺族の話しを聞くたびに内心後悔しました。
人との出会いは毎日が一期一会だ。
恋だって同じ。
そのときの出会いは、その場限りですよね!?
そのときにしか話せない、その時にしか触れ合えない貴重な一瞬を逃して来た自分に後悔しました。
今現在もとっても貴重な出会いを逃しているのかもしれませんね。
今の先の明日は無し。
今出来なくて明日出来るという事は無いのですね〜
本心をぶつける事が出来る相手がloveです。
loveは相手を選ばず。
おやすみなさい、また明日!
確か、この日記の題名はlove坊主日記なのに、マッタクloveらしいのないしね〜
恋のドキドキなんて遠い宇宙のはての生活を送っています。
シャラポワって言って、喜んでいる場合じゃない!
----------------------------------------------
明日は一泊で遠いところに行ってきます。この世の果てに。
今現在唯一の飲み友達の女性の所です。
そう、女性なんですよ〜
でも、浮いた話しは期待できません。
近くにいようと、遠いところにいようと、男女の愛を結ぶ事が出来ない私ですが、
却ってハッキリしない関係の方が楽なのかも知れません。
以前亡くなった、(毎月お参りしてたお宅)おばあちゃん、後で家族の人の話しを聞くと、私の知らない事が山ほど出てきました。
なぜ、もっとおばあちゃんと人生の話しを出来なかったのか!と遺族の話しを聞くたびに内心後悔しました。
人との出会いは毎日が一期一会だ。
恋だって同じ。
そのときの出会いは、その場限りですよね!?
そのときにしか話せない、その時にしか触れ合えない貴重な一瞬を逃して来た自分に後悔しました。
今現在もとっても貴重な出会いを逃しているのかもしれませんね。
今の先の明日は無し。
今出来なくて明日出来るという事は無いのですね〜
本心をぶつける事が出来る相手がloveです。
loveは相手を選ばず。
おやすみなさい、また明日!
コメントをみる |

小学生のとき、参観日だったのかな〜?
母と一緒に下校していた。
急に母は「あんた!いい?人のうわさ話や悪口に同意を求められても、絶対その場の雰囲気に会わせて同調したらいけんよ」
と、私に言った。
「どうして?」
と聞いたものの、内心私は嬉しかった。さすがうちのお母ちゃんだ。筋が一本通っている!と誇らしく思った。
それでその一本のスジ具合をもっと聞きたくて尋ねた。
「どうして?」
「うわさ話をする人はね、自分から話を向けたくせに、同調した人が言っていた事にして、また他の人に話すものなんよ」
「そうして、噂が広がったときには同調したあんたが、その噂を広めた事になってるもんなんよ」
「だから、おかあちゃんは絶対人の悪口や、うわさ話にはその場に会わせて同調しないんよ」
「そんな話になったとき、ハッキリ「いいえ僕はそう思わない」とそう言うのよ」
と今から思えばそのような事を言った。
子供ながら複雑な思いで母の言葉を聞いたのを憶えている。
筋は通っているものの、「引っかかるなよ」というあたりが、一筋縄ではいかない大人の世界の香りがした。
私の通った中学は一年生は、必ず寮に入らなければならない。そういう教育方針であった。4人が一室に住む部屋が蜂の巣上に並ぶ三階建ての寮が二つ並んだ寮である。
その寮生活も半分以上過ぎた頃の事である。
日曜日だったのだろう、自由時間に一人音楽を聴いていた私は、ある友人に(ああ!名前思い出した(^^)書かないけど)呼び出された。
その部屋に行ってみると5〜6人がたむろして話している。私が部屋に入るなり
「しゅう、おまえ○○の事どう思う〜?」「あいつってほんと嫌なやつじゃないか?」と話しかけて来た。
心の底から怒りを露にして、一人が言い放つと、居合わせた友人たちも口々に悪口を言い出したのである。一通り一人一人が悪口を言った後。
「しゅうはどう思うんや?」と一人が聞いて来た。
どう答えたかは思い出せないが、私は自分はそうは思わないという趣の事を応えた。その時、小学校のときの母の言葉を思い出した訳でもないと思う。
いや、もしかしたら思い出していたのだろうか?その時直感的に、皆の雰囲気が妙だとは感じていた。(ハッキリ感じていたのかも)
すると、「さすが、しゅうはいいやつじゃ」
とのみなの声を合図に、部屋のロッカーから悪口を言われていた当人が出て来たのである。
無邪気な雰囲気、だからこそたちが悪く怖い遊び
当人は「しゅうは友達じゃと前から思っとたわ」と握手を求めてくる。
「なんや〜 おったんか」と握手に応じる。
そうか、きっと当時の私は、その計画に感づいていた。
そのあと、次の人が呼び出され、その子はその場の雰囲気に合わせて悪口を言った。
わたしも、その場にいてそれを見ていた。黙って。
同調して悪口を言った子は、笑いながらタンスから出て来た子にヘッドロックされながら、「ごめんごめんと」謝っていた。
これは寮生の仲間の信頼関係を前提にして行われた、無邪気なあそびだったのだ。
こわ〜
でもこんな事はとっくに大人になった世間で、無邪気ではなくシリアスに行われているではないか。
そして、それんな世の中を平気な顔でスイスイと渡り歩く人間が「かしこい」とか「酸いも甘いも噛み分けた、世の中を知っている人」などといって褒められたりする。
おかしいよね?
泣きながらでも、それに正面からぶつかる人を私は尊敬するし応援する。
私もそうありたい。
母と一緒に下校していた。
急に母は「あんた!いい?人のうわさ話や悪口に同意を求められても、絶対その場の雰囲気に会わせて同調したらいけんよ」
と、私に言った。
「どうして?」
と聞いたものの、内心私は嬉しかった。さすがうちのお母ちゃんだ。筋が一本通っている!と誇らしく思った。
それでその一本のスジ具合をもっと聞きたくて尋ねた。
「どうして?」
「うわさ話をする人はね、自分から話を向けたくせに、同調した人が言っていた事にして、また他の人に話すものなんよ」
「そうして、噂が広がったときには同調したあんたが、その噂を広めた事になってるもんなんよ」
「だから、おかあちゃんは絶対人の悪口や、うわさ話にはその場に会わせて同調しないんよ」
「そんな話になったとき、ハッキリ「いいえ僕はそう思わない」とそう言うのよ」
と今から思えばそのような事を言った。
子供ながら複雑な思いで母の言葉を聞いたのを憶えている。
筋は通っているものの、「引っかかるなよ」というあたりが、一筋縄ではいかない大人の世界の香りがした。
私の通った中学は一年生は、必ず寮に入らなければならない。そういう教育方針であった。4人が一室に住む部屋が蜂の巣上に並ぶ三階建ての寮が二つ並んだ寮である。
その寮生活も半分以上過ぎた頃の事である。
日曜日だったのだろう、自由時間に一人音楽を聴いていた私は、ある友人に(ああ!名前思い出した(^^)書かないけど)呼び出された。
その部屋に行ってみると5〜6人がたむろして話している。私が部屋に入るなり
「しゅう、おまえ○○の事どう思う〜?」「あいつってほんと嫌なやつじゃないか?」と話しかけて来た。
心の底から怒りを露にして、一人が言い放つと、居合わせた友人たちも口々に悪口を言い出したのである。一通り一人一人が悪口を言った後。
「しゅうはどう思うんや?」と一人が聞いて来た。
どう答えたかは思い出せないが、私は自分はそうは思わないという趣の事を応えた。その時、小学校のときの母の言葉を思い出した訳でもないと思う。
いや、もしかしたら思い出していたのだろうか?その時直感的に、皆の雰囲気が妙だとは感じていた。(ハッキリ感じていたのかも)
すると、「さすが、しゅうはいいやつじゃ」
とのみなの声を合図に、部屋のロッカーから悪口を言われていた当人が出て来たのである。
無邪気な雰囲気、だからこそたちが悪く怖い遊び
当人は「しゅうは友達じゃと前から思っとたわ」と握手を求めてくる。
「なんや〜 おったんか」と握手に応じる。
そうか、きっと当時の私は、その計画に感づいていた。
そのあと、次の人が呼び出され、その子はその場の雰囲気に合わせて悪口を言った。
わたしも、その場にいてそれを見ていた。黙って。
同調して悪口を言った子は、笑いながらタンスから出て来た子にヘッドロックされながら、「ごめんごめんと」謝っていた。
これは寮生の仲間の信頼関係を前提にして行われた、無邪気なあそびだったのだ。
こわ〜
でもこんな事はとっくに大人になった世間で、無邪気ではなくシリアスに行われているではないか。
そして、それんな世の中を平気な顔でスイスイと渡り歩く人間が「かしこい」とか「酸いも甘いも噛み分けた、世の中を知っている人」などといって褒められたりする。
おかしいよね?
泣きながらでも、それに正面からぶつかる人を私は尊敬するし応援する。
私もそうありたい。
コメントをみる |

おはようございます(^^)
2005年6月13日 日常おはようございます!
こんな朝早く日記を書くのは初めてで、気持ちいいですね。早起きは三文の徳といいますが、こんな朝は本当に久しぶりです。
一昨日は友人と楽しく飲み、次の日はちょっとキツかったけれど、楽しく飲んだせいかだれる事も無く、お仕事も無事終了。
昨晩は、軽く掃除&大好きなスパゲッティーを茹でて、梅ニンニクと、ご門徒さんに頂いた自家製らっきょうを添えて食べました。前日の疲れが残っていたのか、食べ終わると睡魔が襲って来て、7時過ぎには就寝。
で、起きたら5時30分。久しぶりにしっかり寝た。
今日はお休みなので、だらだら休暇ではなく、リフレッシュしにクワハウスに行こうかと思ってます。
こんな朝早く日記を書くのは初めてで、気持ちいいですね。早起きは三文の徳といいますが、こんな朝は本当に久しぶりです。
一昨日は友人と楽しく飲み、次の日はちょっとキツかったけれど、楽しく飲んだせいかだれる事も無く、お仕事も無事終了。
昨晩は、軽く掃除&大好きなスパゲッティーを茹でて、梅ニンニクと、ご門徒さんに頂いた自家製らっきょうを添えて食べました。前日の疲れが残っていたのか、食べ終わると睡魔が襲って来て、7時過ぎには就寝。
で、起きたら5時30分。久しぶりにしっかり寝た。
今日はお休みなので、だらだら休暇ではなく、リフレッシュしにクワハウスに行こうかと思ってます。
コメントをみる |

一人でなぜ飲みにいくの
2005年6月11日 日常昨晩は飲む約束をしていた人が急に来れなくなり。準備万端で用意していた私はガックリ。飲む気満々の自分を持て余し、久しぶりに一人で飲みにいきました。
一件目はとってもおいしい寿司屋に行き、江戸前寿司を堪能。次に久しぶりに知り合いが経営しているバーにカラオケでも、と行ったら、なんと店が消えているではないか!!
ほんと、跡形もないので、「消えていた」という表現がぴったり。
マスターに携帯したところ、なんと経営成績が今一で、廃業とのこと。
厳しい世界ですね。
しかたなく、知人の勧めで行ったお店に行く事に。
入ると10人ほどが座れるカウンターと奥に5-6人がすわれるボックス席が。
ビックリしたのが、カウンターの中には女の子が5人もいるではないか!
目の前にいた女の子にそれを尋ねると、
「週末はいつもこんなもんですよ」
あまり、そういうお店には行かないのではあるが(カウンターに若い女の子がいるお店のことね)それにしても多すぎ〜
小一時間ほど、ウィスキー3杯とビール4杯(その内3杯は女の子にねだられる)
「いっぱい頂いてもいい ハートマーク」
「どうぞ、どうぞ」
「もう一杯いただいてもいい? ハートマーク」
「どうぞ、どうぞ」
しまいには
空になったグラスを見て、自ら「どうぞ、どうぞ」(馬鹿な男だね〜)
カラオケ2曲を歌い、THE BLOWER’S DAUGHTERは残念ながら無かった。
うら若き女の子に褒められて、ちょっといい気分になってお会計に
唯一の男の従業員が「端数をきって9000?で〜す」
こういうお店で端数をいわれた事無いわ〜〜
・・・そりゃ〜女の子を多く置ける訳だ。
知り合いの紹介がしっかりあったのにも関わらず、しっかり一見さん料金取られました。
こういうお店は潰れないのですね(かわいい女の子が多くいて、少々高いお店)カウンターには羽振りのよさそうな年配の客と寂しそうなしょぼくれた男(私もその一人)そして元気いっぱいの若者たちで満席。
お酒を一人で飲むのなら家で安く飲める訳です。
でも、さみしい。
ー まっすぐな道で さみしい ー (山頭火)
平坦ではない毎日の生活だけど、これからの人生の展望は特にない、
さみしさを時にはこういう華やかなお店で変えてみたいのだ。
かわらない事は重々知ってるのだけど。
それを知っていて、お店の女の子は、上手くもないカラオケにおしみない拍手をおくり。客もあえてそれを喜ぶ。出来レースの空間。
でも、そこを楽しむのには技術がいる。そんな世界。
ちなみに先の知り合いのお店は男の従業員2人に女の子一人、良心的値段だった。
そのまま帰るのは癪で、本当の知り合いのお店でワインを一杯引っ掛けて、帰途につきました。
にぎやかで寂しい世界
今日は大学時代の友人夫妻が来るので、良心的で和食のおいしいお店に行きます。
楽しい飲み会!
--------------------------------------------
後書き
そうそう、
このブログを読んでくれている、あたな。
そうです、あなたの事ですよ。
面白く読んでくれてます?
これからもよろしくお願いします。「大様の耳はロバの耳〜」って叫ぶ穴がまさにこのブログなのです。
日記なら別に公表しなくてもいいのですが、「しらない誰かが読んでくれている」と意識する事で、私の日常がワクワク化して嬉しいのですね。
それは「しらないだれか」という事が重要であって、私を知っている「あなた」に覗き見される事の喜びではないのです。(※takaの事じゃないよ〜)
でも、そうはいっても一方で、このどうでもいいようなブログが、お互い知っているつもりの「あなたと」「わたし」の間に新たな関係を紡ぎだしてくれる事になるかもしれません。
だから、これからも、このスタンスで続けます。
だからこれからもチャケラしてね〜 よろしく。
一件目はとってもおいしい寿司屋に行き、江戸前寿司を堪能。次に久しぶりに知り合いが経営しているバーにカラオケでも、と行ったら、なんと店が消えているではないか!!
ほんと、跡形もないので、「消えていた」という表現がぴったり。
マスターに携帯したところ、なんと経営成績が今一で、廃業とのこと。
厳しい世界ですね。
しかたなく、知人の勧めで行ったお店に行く事に。
入ると10人ほどが座れるカウンターと奥に5-6人がすわれるボックス席が。
ビックリしたのが、カウンターの中には女の子が5人もいるではないか!
目の前にいた女の子にそれを尋ねると、
「週末はいつもこんなもんですよ」
あまり、そういうお店には行かないのではあるが(カウンターに若い女の子がいるお店のことね)それにしても多すぎ〜
小一時間ほど、ウィスキー3杯とビール4杯(その内3杯は女の子にねだられる)
「いっぱい頂いてもいい ハートマーク」
「どうぞ、どうぞ」
「もう一杯いただいてもいい? ハートマーク」
「どうぞ、どうぞ」
しまいには
空になったグラスを見て、自ら「どうぞ、どうぞ」(馬鹿な男だね〜)
カラオケ2曲を歌い、THE BLOWER’S DAUGHTERは残念ながら無かった。
うら若き女の子に褒められて、ちょっといい気分になってお会計に
唯一の男の従業員が「端数をきって9000?で〜す」
こういうお店で端数をいわれた事無いわ〜〜
・・・そりゃ〜女の子を多く置ける訳だ。
知り合いの紹介がしっかりあったのにも関わらず、しっかり一見さん料金取られました。
こういうお店は潰れないのですね(かわいい女の子が多くいて、少々高いお店)カウンターには羽振りのよさそうな年配の客と寂しそうなしょぼくれた男(私もその一人)そして元気いっぱいの若者たちで満席。
お酒を一人で飲むのなら家で安く飲める訳です。
でも、さみしい。
ー まっすぐな道で さみしい ー (山頭火)
平坦ではない毎日の生活だけど、これからの人生の展望は特にない、
さみしさを時にはこういう華やかなお店で変えてみたいのだ。
かわらない事は重々知ってるのだけど。
それを知っていて、お店の女の子は、上手くもないカラオケにおしみない拍手をおくり。客もあえてそれを喜ぶ。出来レースの空間。
でも、そこを楽しむのには技術がいる。そんな世界。
ちなみに先の知り合いのお店は男の従業員2人に女の子一人、良心的値段だった。
そのまま帰るのは癪で、本当の知り合いのお店でワインを一杯引っ掛けて、帰途につきました。
にぎやかで寂しい世界
今日は大学時代の友人夫妻が来るので、良心的で和食のおいしいお店に行きます。
楽しい飲み会!
--------------------------------------------
後書き
そうそう、
このブログを読んでくれている、あたな。
そうです、あなたの事ですよ。
面白く読んでくれてます?
これからもよろしくお願いします。「大様の耳はロバの耳〜」って叫ぶ穴がまさにこのブログなのです。
日記なら別に公表しなくてもいいのですが、「しらない誰かが読んでくれている」と意識する事で、私の日常がワクワク化して嬉しいのですね。
それは「しらないだれか」という事が重要であって、私を知っている「あなた」に覗き見される事の喜びではないのです。(※takaの事じゃないよ〜)
でも、そうはいっても一方で、このどうでもいいようなブログが、お互い知っているつもりの「あなたと」「わたし」の間に新たな関係を紡ぎだしてくれる事になるかもしれません。
だから、これからも、このスタンスで続けます。
だからこれからもチャケラしてね〜 よろしく。
土いじり、子供の頃は親に諭され
老人になると諭す親もなし
存分に土花と戯れる
----------------------------
今日は、大変酔っぱらいました。
人と人との出会いが沢山あって。嬉しかった。
それ以外にも、嫌な雰囲気の中で、苦手な法話をしたら。
その後、いろんな質問をされて嬉しかったよ。
坊主が法事の後に、一生懸命お話をすると、
その法話の巧いとか下手だとかは抜きにして
一生懸命さが伝わる事を知った。
それは、本当の事だ。
でも、そのことは坊主の説教だけの話ではなく。
どんな職業にも当てはまる事だと思った。
一生懸命なんて自分の力で出来る事じゃない。それが大事、
うまく言えないけれど、一生懸命の心は
人が与えてくれるものだ。
沢山の人とであってみたい。
そして、その中で一人に出会えればいい。
今日は、そんなたった一人の人に沢山出会えたよ。
オヤスミナサイ。
またあしたね。
そんな事が言える、すてきな日でした。
ありがとう〜
酔っぱらってます〜
明日も頑張るぞ!!!
老人になると諭す親もなし
存分に土花と戯れる
----------------------------
今日は、大変酔っぱらいました。
人と人との出会いが沢山あって。嬉しかった。
それ以外にも、嫌な雰囲気の中で、苦手な法話をしたら。
その後、いろんな質問をされて嬉しかったよ。
坊主が法事の後に、一生懸命お話をすると、
その法話の巧いとか下手だとかは抜きにして
一生懸命さが伝わる事を知った。
それは、本当の事だ。
でも、そのことは坊主の説教だけの話ではなく。
どんな職業にも当てはまる事だと思った。
一生懸命なんて自分の力で出来る事じゃない。それが大事、
うまく言えないけれど、一生懸命の心は
人が与えてくれるものだ。
沢山の人とであってみたい。
そして、その中で一人に出会えればいい。
今日は、そんなたった一人の人に沢山出会えたよ。
オヤスミナサイ。
またあしたね。
そんな事が言える、すてきな日でした。
ありがとう〜
酔っぱらってます〜
明日も頑張るぞ!!!
コメントをみる |

先日、お寺の前の神社を通りかかったら、その看板に大きく
八方塞がり除難祭受付中と書いてあった。
さらにその横に「今年の八方塞がりは」と続き、まるで受験結果の発表よろしく、大正から平成までの当たり年をズラリと書き並べてありました。
私は思わず心の中で叫んだ
”やったよ、母さん受かったよ!”
昭和42年、見事に当確である。なんだか恥ずかしい当選発表である、というより、これは赤点の発表に近いか?看板の周りも赤く塗られているし。
だけど私、八方塞がり的な人生はなにも今年に限ったことではないので、
違った意味で心外である。などと思いながらしばらく看板を苦笑いしながら見つめていました。
そんなことを友人に話したら「まあ、人生には何年かに何度か大変なことがあったり、大病をすることがあるので、気をつけなさいという意味で厄年とかあるのでしょう」と言ってくれました。
きっと私がその看板をとっても気にしてると思ったので”気にすることないよ”との意味をこめて慰めてくれたのでしょう。ほんとやさしい奴である。
ちなみにこの神社には左の写真のように、交通安全のお払いもしているのだが、何年か前に自動車がこの看板に突っ込んで来た事故があり。
その時はさすがに笑えなかった。(運転者は無事でした)
八方塞がり除難祭受付中と書いてあった。
さらにその横に「今年の八方塞がりは」と続き、まるで受験結果の発表よろしく、大正から平成までの当たり年をズラリと書き並べてありました。
私は思わず心の中で叫んだ
”やったよ、母さん受かったよ!”
昭和42年、見事に当確である。なんだか恥ずかしい当選発表である、というより、これは赤点の発表に近いか?看板の周りも赤く塗られているし。
だけど私、八方塞がり的な人生はなにも今年に限ったことではないので、
違った意味で心外である。などと思いながらしばらく看板を苦笑いしながら見つめていました。
そんなことを友人に話したら「まあ、人生には何年かに何度か大変なことがあったり、大病をすることがあるので、気をつけなさいという意味で厄年とかあるのでしょう」と言ってくれました。
きっと私がその看板をとっても気にしてると思ったので”気にすることないよ”との意味をこめて慰めてくれたのでしょう。ほんとやさしい奴である。
ちなみにこの神社には左の写真のように、交通安全のお払いもしているのだが、何年か前に自動車がこの看板に突っ込んで来た事故があり。
その時はさすがに笑えなかった。(運転者は無事でした)
コメントをみる |

大きなコタツのささやかな温もり
2005年3月18日 日常
私が買ったコタツは、大きなこたつで、一人暮らしの私には大きすぎるのだが、しかしかえってそのドンとした趣きに惹かれて買った。
83,000円→特価24,600円と表示してあり。現品特価!と小さく書かれている。さらに、吉野の天然木を使用とまで。←こういうのに弱い。
ちなみに、このページの写真のとは違って、もっとシンプルでセンスのいい
コタツである(エッヘン)足もしっかりしてるし、これなら足が折れる事もないだろう。
前のは足が折れている。以前珍しく女の子が遊びにきてくれたとき(しかも食事を作ってくれた!)いざ出来上がったキムチ鍋をテーブルに載せる時に。
「気をつけて!そっちに置くと倒れるから!」
と言ったら。寛容なその人も、さすがに少し引いていた。
そうだよね〜学生時代ならともかく、わしゃ何歳や〜(;_;)/~~~ とちょっとだけ反省した。(ちょっとだけだが)
それから、もう一年ほどそのまま使っていた。よくお笑い番組を見ている時など、受けてウッカリばんばんと天板を叩くと、コタツがこけた。私も一緒にこけた。つっこむ人が誰もいないと恥ずかしさ二倍である。(実はまだ部屋にある)
おNEWのこたつ。部屋で組み立ててみるとやはり大きくて、それは想像以上にでかかった。私一人がその天板の上で寝れる。と言えば大げさであるが、縦に寝ればそのまま布団になる。こたつむりなんていって、かわいく足を丸める必要もない。
吉野には桜を見に行った事があった。
大学時代の友人とその彼女と。吉野の桜は桃源郷のようにきれいだった。
そこで食べた、弁当もうまかった。
途中寄った、平等院の八頭身の1/1モデルの地蔵菩薩は普段イメージしているお地蔵さんとのギャップがあり過ぎ、こわかった。
そんな昔の懐かしい記憶にも背中を押されたのだろうか。その現品特価のでっかいこたつにひかれて、結局三月初旬に買った。製品に惚れて買ったのは前のipodと同じく久しぶりである。
はやく人間にホレタ〜イ(byベム)
今こうやって部屋にある、でっかいこたつを眺めていると、子供の頃、こたつの中で「足!出し過ぎ!」などと陣取り合戦をしていた事などを思い出したりする。
なかでおならでもしようものなら、家庭内はレベル5の大騒動である。
「こら!こっちの布団をあけない!」凸(▼。▼)/~~~
独り身でこんな事を書いているとちょっと、さみしいような気持ちにもなる?
が、不思議と分相応なものを買ったほうがよかったなどとセンチな気持ちが起きる事もなく、ながめる度に入るたびに「いい買い物をした」という、幸せな気持ちになって、どっしりとした天板にスリスリしている。
はやく彼女にスリスリした〜い(by ベロ)
http://www.waw.ne.jp/bemu/main.html
※ 買ったでっかいこたつの画像はこのページの製品15番です
http://yamakiyo.shoukoukai.net/shohin/s-kota3b.htm
LOVE
83,000円→特価24,600円と表示してあり。現品特価!と小さく書かれている。さらに、吉野の天然木を使用とまで。←こういうのに弱い。
ちなみに、このページの写真のとは違って、もっとシンプルでセンスのいい
コタツである(エッヘン)足もしっかりしてるし、これなら足が折れる事もないだろう。
前のは足が折れている。以前珍しく女の子が遊びにきてくれたとき(しかも食事を作ってくれた!)いざ出来上がったキムチ鍋をテーブルに載せる時に。
「気をつけて!そっちに置くと倒れるから!」
と言ったら。寛容なその人も、さすがに少し引いていた。
そうだよね〜学生時代ならともかく、わしゃ何歳や〜(;_;)/~~~ とちょっとだけ反省した。(ちょっとだけだが)
それから、もう一年ほどそのまま使っていた。よくお笑い番組を見ている時など、受けてウッカリばんばんと天板を叩くと、コタツがこけた。私も一緒にこけた。つっこむ人が誰もいないと恥ずかしさ二倍である。(実はまだ部屋にある)
おNEWのこたつ。部屋で組み立ててみるとやはり大きくて、それは想像以上にでかかった。私一人がその天板の上で寝れる。と言えば大げさであるが、縦に寝ればそのまま布団になる。こたつむりなんていって、かわいく足を丸める必要もない。
吉野には桜を見に行った事があった。
大学時代の友人とその彼女と。吉野の桜は桃源郷のようにきれいだった。
そこで食べた、弁当もうまかった。
途中寄った、平等院の八頭身の1/1モデルの地蔵菩薩は普段イメージしているお地蔵さんとのギャップがあり過ぎ、こわかった。
そんな昔の懐かしい記憶にも背中を押されたのだろうか。その現品特価のでっかいこたつにひかれて、結局三月初旬に買った。製品に惚れて買ったのは前のipodと同じく久しぶりである。
はやく人間にホレタ〜イ(byベム)
今こうやって部屋にある、でっかいこたつを眺めていると、子供の頃、こたつの中で「足!出し過ぎ!」などと陣取り合戦をしていた事などを思い出したりする。
なかでおならでもしようものなら、家庭内はレベル5の大騒動である。
「こら!こっちの布団をあけない!」凸(▼。▼)/~~~
独り身でこんな事を書いているとちょっと、さみしいような気持ちにもなる?
が、不思議と分相応なものを買ったほうがよかったなどとセンチな気持ちが起きる事もなく、ながめる度に入るたびに「いい買い物をした」という、幸せな気持ちになって、どっしりとした天板にスリスリしている。
はやく彼女にスリスリした〜い(by ベロ)
http://www.waw.ne.jp/bemu/main.html
※ 買ったでっかいこたつの画像はこのページの製品15番です
http://yamakiyo.shoukoukai.net/shohin/s-kota3b.htm
LOVE
コメントをみる |

昨日は、二年ぶりに首と腰が同時に痛くなり、カイロプラクティスに行った。大分良くなったのだが、明日はとても忙しい日なので大事をとって、今日も近くの温泉に行ってあんまをしてもらった。これも2年ぶりだろうか?
長年の経験でこのままでは、むち打ちになってしまう事がわかるのだ。最近は体調に気をつけていたのに、無念である。
最近は飲みにも行っていないし、タバコも三日ほどやめているし、健康に気を使っているにもかかわらずあまり体調が良くないのは辛い。
不摂生してて体調が悪いのと、あんまり変わらないような気がする。
明日が不安である。
ちょっとローテンションの今日でした。
mとよく行っていた、お店のままから深夜1:30に電話がアリ。酔っぱらっていて、mがあれから(11/15から)こない、と言う。なんと毎晩家まで行って、自宅に電話するけれども本人は出ないし(携帯はずっと前からつながっていない)、部屋にも明かりついてないし。暴力彼氏のところにいるのでは?ととっても心配そうに話す。
酔っぱらって。
深夜1:30に。
で、今日家に電話してみたら。本人が出た。アッケラカンと
「今準備してるから後で電話する」
とのこと。
とっても元気そうだったので一安心した。最近変な事件が多いから本当に心配だった。
もちろん電話はかかってこないが、元気に生きてて良かったと思ったのでした。
お休みなさい。
長年の経験でこのままでは、むち打ちになってしまう事がわかるのだ。最近は体調に気をつけていたのに、無念である。
最近は飲みにも行っていないし、タバコも三日ほどやめているし、健康に気を使っているにもかかわらずあまり体調が良くないのは辛い。
不摂生してて体調が悪いのと、あんまり変わらないような気がする。
明日が不安である。
ちょっとローテンションの今日でした。
mとよく行っていた、お店のままから深夜1:30に電話がアリ。酔っぱらっていて、mがあれから(11/15から)こない、と言う。なんと毎晩家まで行って、自宅に電話するけれども本人は出ないし(携帯はずっと前からつながっていない)、部屋にも明かりついてないし。暴力彼氏のところにいるのでは?ととっても心配そうに話す。
酔っぱらって。
深夜1:30に。
で、今日家に電話してみたら。本人が出た。アッケラカンと
「今準備してるから後で電話する」
とのこと。
とっても元気そうだったので一安心した。最近変な事件が多いから本当に心配だった。
もちろん電話はかかってこないが、元気に生きてて良かったと思ったのでした。
お休みなさい。
進んでも進んでも、前にいかないものはな〜んだ?と、知り合いの子供からクイズを貰った。
「時計の針は」 不正解
「ごはんが、ごはんがススムくん」も不正解
「食欲」でいま合否を待っているところです。
まだ5歳くらいの、クイズ大好きの女の子で。時々お母さんの携帯からクイズが届く。可愛いんだな〜
私の事を一休さんとでも思っているのだろうか?あまり気の利いた答えが出来ないのですがね。
明日は、久しぶりにお葬式もなく、平常通りの日程です。
おやすみなさい
「時計の針は」 不正解
「ごはんが、ごはんがススムくん」も不正解
「食欲」でいま合否を待っているところです。
まだ5歳くらいの、クイズ大好きの女の子で。時々お母さんの携帯からクイズが届く。可愛いんだな〜
私の事を一休さんとでも思っているのだろうか?あまり気の利いた答えが出来ないのですがね。
明日は、久しぶりにお葬式もなく、平常通りの日程です。
おやすみなさい
昨晩は、久しぶりに夜の時間帯のお勤めがなかった。家に帰って、これまた久しぶりに、晩飯時に晩ご飯を食べた、そしてそのまま寝た・・・・ 途中何度か目が覚めたが、変な夢をいっぱい見たな〜 もう全部忘れましたが。
結局3時頃起きて、お風呂にゆっくり浸かって今こうして書いてます。
まるで、永平寺の修行僧の一日のようですね。
でも、この生活いいかもしれません。9時過ぎには寝て、午前3時頃起きて、静かな自分の時間を持つという生活。
門徒さんのSさんは建築、土木などをトータルコーディネートする仕事をしているが、やはり9時に寝て朝早く起きて仕事をするのだそうだ、仕事をばりばりこなしているが、あくせくした感じはまったくない。どこか心に余裕があるのは、そんな生活が板についているからだと思う。
「”あいつは、そういう生活をしている”と思わせれば無理にお酒に誘われる事もないよ」とニコニコしながら答えてくれた。
私は誘われたいんだよね〜(^^;)
結局3時頃起きて、お風呂にゆっくり浸かって今こうして書いてます。
まるで、永平寺の修行僧の一日のようですね。
でも、この生活いいかもしれません。9時過ぎには寝て、午前3時頃起きて、静かな自分の時間を持つという生活。
門徒さんのSさんは建築、土木などをトータルコーディネートする仕事をしているが、やはり9時に寝て朝早く起きて仕事をするのだそうだ、仕事をばりばりこなしているが、あくせくした感じはまったくない。どこか心に余裕があるのは、そんな生活が板についているからだと思う。
「”あいつは、そういう生活をしている”と思わせれば無理にお酒に誘われる事もないよ」とニコニコしながら答えてくれた。
私は誘われたいんだよね〜(^^;)
三連ちゃんです。飲みがです。でも、有意義なのみでした。大学時代の友人と二晩、飲み友達?と今日飲んで来た。いい飲み会は、明日の活力になる。
酔っぱらって日記を書くと翌日ハズカシクなるけど、ここはぶっちゃけ日記だから恥ずかしくても削除しない。それがここの日記のいいところだね。
今日は植木職人の人と語った。彼は私より年上で人生いろいろあって、40歳のときに植木職人になった。
単に木を選定するのではなく、木の心を思いながら木を切る人だ。
「いつか、俺がきった木を人が見て、おれが選定したんだとわかるような独創的な選定をしたいんだ」
グッときたね。
人好き愛でも一緒だ。ある社長さんは俺にお前は甘い、もっと人生を知ってシビアにならなくてはって言われるけれど、俺は心を捨てられないんだ。それが甘っちょろいって言われるんだけど。
その人は見た目は怖い人だけど、心の温かい人だった、暑い人に触れてその人のエネルギーを貰ったよ。
最近、友人との出会いもそうだけど、あつい
心を貰ってるわたしです。
俺も坊主として頑張る力を貰ってます。
酔っぱらって日記を書くと翌日ハズカシクなるけど、ここはぶっちゃけ日記だから恥ずかしくても削除しない。それがここの日記のいいところだね。
今日は植木職人の人と語った。彼は私より年上で人生いろいろあって、40歳のときに植木職人になった。
単に木を選定するのではなく、木の心を思いながら木を切る人だ。
「いつか、俺がきった木を人が見て、おれが選定したんだとわかるような独創的な選定をしたいんだ」
グッときたね。
人好き愛でも一緒だ。ある社長さんは俺にお前は甘い、もっと人生を知ってシビアにならなくてはって言われるけれど、俺は心を捨てられないんだ。それが甘っちょろいって言われるんだけど。
その人は見た目は怖い人だけど、心の温かい人だった、暑い人に触れてその人のエネルギーを貰ったよ。
最近、友人との出会いもそうだけど、あつい
心を貰ってるわたしです。
俺も坊主として頑張る力を貰ってます。
コメントをみる |

今日は敦賀の友人のお寺の報恩講(親鸞聖人のご命日の法要)のお手伝いをして来た。そこで法話を聞いたのだが、ハイビジョンの画面の下に36と時々出るそうだが、それはハイビジョンの色数を表しているというのである。そこで親鸞聖人作の詩に
一一のはなのなかよりは
三十六百千億の
光明てらしてほがらかに
いたらぬところはさらになし
とあるが
36億2,000万色で1,536階調がハイビジョンの力らしい。
あまりクドくは言わマイが。
親鸞聖人は800年昔にハイビジョンと同じ色数を予言してたという話。
だけどもさ
みんな考えてみてよ。
800年昔の人が詩に36百 千億という数字を一つの花びらの中に感じているという
事実を。ちょっと想像してみてくれ。
僕たちのパソコンの色数は1670万色だよ。
36百 千億とは360×100000000という数字です。
単に数値が多いという事ではなく。
一つの花びらの中にそれだけの色彩を感じた世界を
私は感じたい。
好きな人の瞳の中にあなたはいくつの色を見ますか?
LOVE
一一のはなのなかよりは
三十六百千億の
光明てらしてほがらかに
いたらぬところはさらになし
とあるが
36億2,000万色で1,536階調がハイビジョンの力らしい。
あまりクドくは言わマイが。
親鸞聖人は800年昔にハイビジョンと同じ色数を予言してたという話。
だけどもさ
みんな考えてみてよ。
800年昔の人が詩に36百 千億という数字を一つの花びらの中に感じているという
事実を。ちょっと想像してみてくれ。
僕たちのパソコンの色数は1670万色だよ。
36百 千億とは360×100000000という数字です。
単に数値が多いという事ではなく。
一つの花びらの中にそれだけの色彩を感じた世界を
私は感じたい。
好きな人の瞳の中にあなたはいくつの色を見ますか?
LOVE
相互リンクしてる、あかねちゃんの日記を見ると、なんとわたくししゅうのページにリンクされているとの情報が!確かめてみるとteaさんのリンクが燦然と輝いておりました(/^^)/
おまけに、teaさんのページに飛んでみると、「しゅう様へ」との題の日記が!!。ヨン様やベッカム様に並んだような気が・・・。いい過ぎ?
teaさんありがとうございます。これからも見てね。
今日はというか、今日もお通夜でした。こういうのって何故か続くんですよね。
しかし、今日亡くなった方は、先日お参りに行ってとっても元気だったお母さんなので、ショックでした。山に水をくみにいって、頭痛を訴えて家に戻りそのまま他界。
くも膜下出血が原因だそうです。
改めて無常の日々を生きている事をおしえられました。
「あしたには紅顔あって、夕べには白骨となれる身なり」BY 蓮如上人
の有名な『白骨の御文』の一節が頭を巡りましたよ。
話は大きく変わりますが、今日はボジョレーヌーボーの解禁日。友人に誘われたのでいまから行ってきます。
おまけに、teaさんのページに飛んでみると、「しゅう様へ」との題の日記が!!。ヨン様やベッカム様に並んだような気が・・・。いい過ぎ?
teaさんありがとうございます。これからも見てね。
今日はというか、今日もお通夜でした。こういうのって何故か続くんですよね。
しかし、今日亡くなった方は、先日お参りに行ってとっても元気だったお母さんなので、ショックでした。山に水をくみにいって、頭痛を訴えて家に戻りそのまま他界。
くも膜下出血が原因だそうです。
改めて無常の日々を生きている事をおしえられました。
「あしたには紅顔あって、夕べには白骨となれる身なり」BY 蓮如上人
の有名な『白骨の御文』の一節が頭を巡りましたよ。
話は大きく変わりますが、今日はボジョレーヌーボーの解禁日。友人に誘われたのでいまから行ってきます。
コメントをみる |

昨日は、酔っぱらって気持ちよく変な日記書きました。
あれから、12時には帰って、寝ました。
ところが、夜中の2時に携帯がまたもや「スタンドバイミー」を鳴らす。
いつもなら寝ていて気がつかないのに、携帯をとってみると。月に一回行くか行かないかのお店からの電話。
「しゅうさん、いまMが来てるんだけど・・・」
意味深な言い方。
Mが電話をにでる。
いつも元気なのに落ち込んでいるのがありあり。
それで、行ったら、好きな男に殴られて落ち込んでた。
Mは男に殴られた話はこれで二回目。「お前は男を見る目がないんだ」
と、いってもラチがあかん。
可愛くて、いいやつなのに。泣いてばっかりだ。
結局4時まで・・・
翌朝お寺に遅刻! ああ。シャレにならん。
彼女は中学校のときに、リストカッターだった子だ。
いい子なのに、俺から言わせると変な男ばっかりとつきあってる。
でも、説教すると俺から離れていくし、引きこもる。
ああ、ああ、どうする事も出来ない自分がもどかしいよ。
今日はこのまま寝ます。
おやすみ。
あれから、12時には帰って、寝ました。
ところが、夜中の2時に携帯がまたもや「スタンドバイミー」を鳴らす。
いつもなら寝ていて気がつかないのに、携帯をとってみると。月に一回行くか行かないかのお店からの電話。
「しゅうさん、いまMが来てるんだけど・・・」
意味深な言い方。
Mが電話をにでる。
いつも元気なのに落ち込んでいるのがありあり。
それで、行ったら、好きな男に殴られて落ち込んでた。
Mは男に殴られた話はこれで二回目。「お前は男を見る目がないんだ」
と、いってもラチがあかん。
可愛くて、いいやつなのに。泣いてばっかりだ。
結局4時まで・・・
翌朝お寺に遅刻! ああ。シャレにならん。
彼女は中学校のときに、リストカッターだった子だ。
いい子なのに、俺から言わせると変な男ばっかりとつきあってる。
でも、説教すると俺から離れていくし、引きこもる。
ああ、ああ、どうする事も出来ない自分がもどかしいよ。
今日はこのまま寝ます。
おやすみ。
コメントをみる |

今日は、特別の日だった。
夕食を済ました時、電話が鳴った。今の特別でない人の着信音は「スタンドバイミー」x-netのお誘いがあった。今は大変忙しい時なのでの身は控えていたが、これは特別。一癖二癖ある人たちと遇える。
FM石川のDJのコウジさんは私の恋愛指南で私に彼女をあてがおうと今日もいろいろ仕掛けをするのだが、結局自爆して寝てしまった。結婚して丸い性格がますます丸くなって、なんといとおしい人だ。
このイライラした時代に、いとおしい人に出会える機会を忙しいからという理由で断るのは自分を殺すのに等しい。
僕らはスプーン一杯の幸せを忘れて、観光をしている。今の時代は観光時代だ。インターネットのバーチャル観光。いらしゃい!さようなら!
生の快感を忘れてしまってとりあえずの快感に身を任せる。ゴム越しの快感どまり。本当の触れ合いなんか忘れてしまえと。政府越しに本末転倒のお説教。
本当の真心を忘れてしまった。私はどうすればいいの?
すてきな音楽を聴いて、素敵な幻想(バーチャル)に身を任せ。落ちていく先はどこなの?
お参りに行った先の主人は、「もう、人を信じれなくなった」と私も明日はリストラと、投げかける。
私たちはいずれ、この世から居なくなる。それは誰かにリストラされるからなの?
いや、違うよ。人は自ら死を選んだんだ。
つまり、それが最大の最高の自由なんだ。
生きるという事は、死に続けるという事。
屍を超えてゆこう!
LOVE
夕食を済ました時、電話が鳴った。今の特別でない人の着信音は「スタンドバイミー」x-netのお誘いがあった。今は大変忙しい時なのでの身は控えていたが、これは特別。一癖二癖ある人たちと遇える。
FM石川のDJのコウジさんは私の恋愛指南で私に彼女をあてがおうと今日もいろいろ仕掛けをするのだが、結局自爆して寝てしまった。結婚して丸い性格がますます丸くなって、なんといとおしい人だ。
このイライラした時代に、いとおしい人に出会える機会を忙しいからという理由で断るのは自分を殺すのに等しい。
僕らはスプーン一杯の幸せを忘れて、観光をしている。今の時代は観光時代だ。インターネットのバーチャル観光。いらしゃい!さようなら!
生の快感を忘れてしまってとりあえずの快感に身を任せる。ゴム越しの快感どまり。本当の触れ合いなんか忘れてしまえと。政府越しに本末転倒のお説教。
本当の真心を忘れてしまった。私はどうすればいいの?
すてきな音楽を聴いて、素敵な幻想(バーチャル)に身を任せ。落ちていく先はどこなの?
お参りに行った先の主人は、「もう、人を信じれなくなった」と私も明日はリストラと、投げかける。
私たちはいずれ、この世から居なくなる。それは誰かにリストラされるからなの?
いや、違うよ。人は自ら死を選んだんだ。
つまり、それが最大の最高の自由なんだ。
生きるという事は、死に続けるという事。
屍を超えてゆこう!
LOVE
コメントをみる |

1 2