琵琶
昨日、テレビのチャンネルを無造作にかえていると、NHK教育で楽器の琵琶の番組をしていた、山田邦子が解説をしている。
それで、思い出したのが広島の幼なじみ、しげる君の事だ。
ちなみに果物のビワと楽器の琵琶どちらが先にびわと名付けられたか知ってます?
楽器の琵琶に形が似ているから、果物のビワに琵琶という名前がついた。というのがテレビでの正解でした。
小学生の頃、ひまな時間は沢山あるけれど、テレビゲームもないし、ディズニーランドもないし、たいしたおもちゃも買えない頃の小学生の頃。近所の幼なじみしげる君が遊びに来た。
「しゅーうちゃん。あーそーぼ」
その日は何故だろう?家に両親がいなかった、兄もいなかった。
で、しげる君が来たとき、私は塀越しの隣の家から伸びている枝になっているビワの実を一人食べていた。うめ〜と思いながら。
それで遊びに来たしげる君を、食事に招待した。
しげる君は「でも、隣の藤田病院の木じゃろ〜 取ったら怒られるよ」
と心配した。
でも、私は
「大丈夫、見て。塀からこっち側に伸びている枝はボクん家の領域だから食べても良いんよ」
と、自ら取って手渡しした。
そして、二人で食べた(食べさせた?)
一つ食べてしまえば共犯者である。そして私たちは夢中で次から次へともぎ取り、食していった。
最後には二人で塀に登って、こちらの領域に無い分も食べ尽くした。
「毒を食らわば皿まで」
の感情を学んだ夏である。
その数時間後、中庭に散乱しているビワの種と皮を発見した母親に問いただされて、フルーツのカゴをもって隣の藤田病院に、母と共にあやまりに行った恐怖の思い出は忘れられない。
風邪を引く度にお世話になっていた藤田先生は、ニコニコとしながらうなだれて謝る私に「ちゃんと洗って食べたか?」と拍子抜けするほど優しかった。
先生が亡くなり藤田病院を次ぐ者も無く、現在その跡地には10数階建てのマンションが建っている。
ビワの皮を剥くたびに、藤田病院の先生を思い出す。
昨日、テレビのチャンネルを無造作にかえていると、NHK教育で楽器の琵琶の番組をしていた、山田邦子が解説をしている。
それで、思い出したのが広島の幼なじみ、しげる君の事だ。
ちなみに果物のビワと楽器の琵琶どちらが先にびわと名付けられたか知ってます?
楽器の琵琶に形が似ているから、果物のビワに琵琶という名前がついた。というのがテレビでの正解でした。
小学生の頃、ひまな時間は沢山あるけれど、テレビゲームもないし、ディズニーランドもないし、たいしたおもちゃも買えない頃の小学生の頃。近所の幼なじみしげる君が遊びに来た。
「しゅーうちゃん。あーそーぼ」
その日は何故だろう?家に両親がいなかった、兄もいなかった。
で、しげる君が来たとき、私は塀越しの隣の家から伸びている枝になっているビワの実を一人食べていた。うめ〜と思いながら。
それで遊びに来たしげる君を、食事に招待した。
しげる君は「でも、隣の藤田病院の木じゃろ〜 取ったら怒られるよ」
と心配した。
でも、私は
「大丈夫、見て。塀からこっち側に伸びている枝はボクん家の領域だから食べても良いんよ」
と、自ら取って手渡しした。
そして、二人で食べた(食べさせた?)
一つ食べてしまえば共犯者である。そして私たちは夢中で次から次へともぎ取り、食していった。
最後には二人で塀に登って、こちらの領域に無い分も食べ尽くした。
「毒を食らわば皿まで」
の感情を学んだ夏である。
その数時間後、中庭に散乱しているビワの種と皮を発見した母親に問いただされて、フルーツのカゴをもって隣の藤田病院に、母と共にあやまりに行った恐怖の思い出は忘れられない。
風邪を引く度にお世話になっていた藤田先生は、ニコニコとしながらうなだれて謝る私に「ちゃんと洗って食べたか?」と拍子抜けするほど優しかった。
先生が亡くなり藤田病院を次ぐ者も無く、現在その跡地には10数階建てのマンションが建っている。
ビワの皮を剥くたびに、藤田病院の先生を思い出す。
コメントをみる |

昨日、結局ボジョレーを二種類飲んだ。飲むたびの思うのだが、騒がれるのでありがたい気持ちで飲むのだが、言うほど味しくないな〜 と思ってします。お店で飲むと4000円ほどするしね。
新酒だ、一番に飲むぞ〜という雰囲気を味わうものとして楽しむのが正しいようです。
今日は、最後のお参りのお宅が相撲好きの夫婦で、お参り中も相撲を見ていた。
「次ここ読みますね」と振り返ると、慌ててこっち向いて経本を開くその姿は、先生に怒られる生徒みたいでなんだか微笑ましかった。「ぷっ」と笑うと(ゆるされた)と思ったのか、しまい頃には試合結果の感想を言い合っているのか、私語までしだしたので、少しむっとした。
今日は夜のお参りがなかったので、帰って軽く運動して、お風呂に入り。
久しぶりに大好きなスパゲティーをゆでて食べた。明日朝早いお参りがあるので、必ず入れるニンニクは控えた。ワインが欲しくなった。
おやすみ〜
新酒だ、一番に飲むぞ〜という雰囲気を味わうものとして楽しむのが正しいようです。
今日は、最後のお参りのお宅が相撲好きの夫婦で、お参り中も相撲を見ていた。
「次ここ読みますね」と振り返ると、慌ててこっち向いて経本を開くその姿は、先生に怒られる生徒みたいでなんだか微笑ましかった。「ぷっ」と笑うと(ゆるされた)と思ったのか、しまい頃には試合結果の感想を言い合っているのか、私語までしだしたので、少しむっとした。
今日は夜のお参りがなかったので、帰って軽く運動して、お風呂に入り。
久しぶりに大好きなスパゲティーをゆでて食べた。明日朝早いお参りがあるので、必ず入れるニンニクは控えた。ワインが欲しくなった。
おやすみ〜